ケミカル施工
(チアニコチニル系・フラニコチニル系薬剤)
床下の全体、または一部に薬剤を注入したり散布することで処理を行う施工方法です。
特徴
- 使用する薬剤は、シックハウス対策として厚生労働省の定めた化学物質13種を含まず、また蒸気圧も極めて低く空気中に発散しにくいので、住空間への影響がなく安心です。健康と環境に配慮したクリーンな施工方法です。
- 使用する薬剤は居住者や環境に配慮したクリーンな施工方法ですが、殺蟻効力に優れているため、確実にシロアリ防除ができます。
- 建物の基礎の状況や構造によっては、施工方法が異なる場合があります。
- 保証期間は5年間です。施工日よりアフターサービスが開始されます。
使用薬剤
タケロックSC
- 非ネオニコチノイド系 メタジアミド系の「テネベナール(一般名:ブロフラニリド)」を主成分とするシロアリ防除用 土壌処理剤。
- 「テネベナール」は、2017年にIRACに分類された新しい有効成分で、環境に配慮した次世代の薬剤です。散布後もほとんど臭わない超低臭性の安全な薬剤です。シロアリの神経伝達物質に作用し、シロアリを確実に駆除します。
ガントナーMC
- 有効成分をマイクロカプセル(極微小のカプセル)に閉じ込めているので、優れた安全性と効力の持続性を発揮。
- マイクロカプセル化しているため、散布中は薬剤の気中濃度が極めて低く、散布後もほとんど臭わない低臭性の安全な薬剤です。
主な作業の流れ
- 1
- 養生
-
始めに家の中を傷つけたり、汚したりしない様に、点検口付近や廊下等の工事の動線に養生を行います。
- 2
- 床下施工
-
床下に潜り、床下にあるゴミや虫の死骸等を可能な限り清掃した後、床下の木材(土台・大引きなど)やコンクリート面に薬剤を散布します。
框裏の土台など、必要な箇所には、ドリルで穿孔し、薬剤を注入します。
- 3
- 玄関・土間施工
-

玄関は床下が無いため、幅木や土間のタイル目地にドリルで小さな穴を開け、薬剤を注入します。
薬剤注入後、開けた穴はセメントで埋め、分かりにくく補修します。
- 4
- 工事完了
-